2011年08月02日
『兵たちの午後~WWII軍装Party 第11回』無事終了。
7月31日(日)に開催されました『兵たちの午後~WWII軍装Party 第11回』。
参加された方々、お疲れ様でした。
様々な世代の、様々な趣向の軍装数寄者が集い、飲み語らいました。

今回のPartyでは、「二十一時五十七分にはベオグラード放送にダイヤルを」と銘打ち、実物のドイツ国民ラジオ「Volksempfänger NORA社製VE301Dyn型受信機」のキャビネットを使って、当時のラジオプログラムを流す空間演出を行いました。

…が、若い兵達はお構い無しで騒ぎ出す有様(苦笑)。
世代や趣向の違いも又、楽しからんやと云った処でありましょうか。
私も赤軍の軍装で参加していたので、こんな遊びをしてしまったり(笑)。

空間演出はドイツ軍向けでしたが、ドイツも陸軍と親衛隊以外には警察やロシア人義勇兵、ドイツ以外では帝国陸海軍や赤軍とバリエーションに富んだ軍装で大変、賑々しいPartyとなりました。
さて、次回は8月28日(日)に開催の予定です。
本Partyは一周年を迎えます。
毎月、此だけ連続してWWII軍装のイベントが開催された事は今迄無かったと思います。
一周年を大いに盛り上げて祝い、今後もWWII軍装を気軽に着て楽しめる交流の場として続けて行けたらと考えている次第であります。
どうぞ皆様、気軽に参加・お問合せ下さい♪。
参加された方々、お疲れ様でした。
様々な世代の、様々な趣向の軍装数寄者が集い、飲み語らいました。

今回のPartyでは、「二十一時五十七分にはベオグラード放送にダイヤルを」と銘打ち、実物のドイツ国民ラジオ「Volksempfänger NORA社製VE301Dyn型受信機」のキャビネットを使って、当時のラジオプログラムを流す空間演出を行いました。

…が、若い兵達はお構い無しで騒ぎ出す有様(苦笑)。
世代や趣向の違いも又、楽しからんやと云った処でありましょうか。
私も赤軍の軍装で参加していたので、こんな遊びをしてしまったり(笑)。

空間演出はドイツ軍向けでしたが、ドイツも陸軍と親衛隊以外には警察やロシア人義勇兵、ドイツ以外では帝国陸海軍や赤軍とバリエーションに富んだ軍装で大変、賑々しいPartyとなりました。
さて、次回は8月28日(日)に開催の予定です。
本Partyは一周年を迎えます。
毎月、此だけ連続してWWII軍装のイベントが開催された事は今迄無かったと思います。
一周年を大いに盛り上げて祝い、今後もWWII軍装を気軽に着て楽しめる交流の場として続けて行けたらと考えている次第であります。
どうぞ皆様、気軽に参加・お問合せ下さい♪。