QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ザルツ中尉
ザルツ中尉
 黒狼中隊のザルツ中尉と申します。

 拙いながらもWWIIドイツ軍を中心にヒストリカルゲーム、リエナクトメントに興じております。

 此のBlogを通じて黒狼中隊の情報発信をして行けたら幸いです。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年04月29日

5/12・5/13『赤軍祭り 2017 “愛しのナターシャ”』へのお誘い。

 国際大隊様主催のイベント『赤軍祭り』が5月12日(金)~13(土)に掛けて、千葉県印西市の「サバイバルフィールドサバス」にて開催されます。

 今回も微力ながらお手伝いさせて頂いております。

 今回は架空の日ソ国境紛争です。

 詳細は国際大隊様の公式HPを御覧下さい。

http://kokusaidaitai.militaryblog.jp/

 Bставать, за Родину!!


  

Posted by ザルツ中尉 at 15:39Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2012年09月02日

あ、Vショーでしたw

 告知を忘れておりましたが本日のVショー、Y256ブースで不要になった軍装品や委託品を並べております故、気軽に脚を運んで頂ければ幸いです♪。  

Posted by ザルツ中尉 at 06:57Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2012年03月23日

Vショー

 25日のVショーですが、今回は出店致しません。
 同日に開催される軍装Party(http://panzer.militaryblog.jp/e308733.html)へ参加します故、午前中のみ会場を廻ってみるつもりです。
 会場でお会いする方々、宜しくお願い申し上げます。

 軍装Partyですが未だ申込は対応出来ます。
 上記URLを御覧の上、申込頂ければ幸いです。

 Vショーの後でも二次会をしております故、気軽に脚を運んで頂ければ幸いです♪。

  

Posted by ザルツ中尉 at 19:06Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2011年12月18日

Vショー、出店します。

 多忙で更新する暇、無し(苦笑)。

 さて、本日、黒狼中隊の名前でVショー(http://www.sams-militariya.com/l.html)に出店します。

 ブースはK-125。
 今回は写真の様な軍装はしておりません(笑)。

 毎度、端っこですが冷やかしにでもいらして頂ければ幸いです♪。

   

Posted by ザルツ中尉 at 07:38Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2011年12月13日

ウィンターフロント2011。

 遅れ馳せながら、先週のウィンターフロント2011、参加された方々に至りましてはお疲れ様でした。

 今回はマルセル殿と共に参加。
 私は戦車搭乗服で本部付、マルセル殿は陸軍歩兵でグローバー小隊ハント分隊の方々と楽しんで来ました。

 一日目は午前中は雨天でしたが、昼過ぎより天候は徐々に回復。
 季節と場所に関わらず夜も極寒とは感じませんでした。

 少人数での参加もあってか、オーパーツを減らしまくってStabszeltを設置(お手伝い頂いた方々、有難う御座いました)して拙いながらも生活再現を試みました。

 北海道、山形、ハワイと毎月旅をしていたのでロクな準備も出来無い中、野営も大分、ソレらしい風情に出来た…かな(笑)。









 此方は米軍のキャンプです。
 素晴らしいですね。





 二日目のゲームではリエナクト寄りの部隊とサバゲー寄りの部隊が混在しない様に、進言したりしておりましたが、其れでも勝手に動く人がいたりと苦慮しました。

 各部隊に伝令している途中、野良ドイツ兵に出会ったので「何処の部隊だ?」と誰何したら「独立なんで…」と。
 レギュレーションに部隊行動をする様にと記されているのですから、せめて纏まって行動して欲しいものです。
 「独立なんて部隊は無い。原隊へ帰れ」と伝えたり、サバゲー寄りの部隊には「部隊を掌握する様に」と幾度か伝えましたが、なかなか巧くいかないものです。 

 自分の当日の動きは不徳、未熟の致す処ではありましたが、今回の経験を何らかの形で生かせたらと思う次第であります。



  

Posted by ザルツ中尉 at 09:18Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2011年09月26日

Vショー&軍装Party、お疲れ様でした。

 Vショー並び『兵(ツワモノ)たちの午後~WWII軍装Party 第13回』、ブースにお立ち寄り頂いた方々や参加頂いた方々に至りましては有難う御座いました。



 賑々しい中で売ったり買ったり語ったりと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 なかなか会場を回れず、御挨拶出来無かった方々に至りましては無礼の程、御容赦を。

 

 しかし…48ネタ等、笑い溢れるPartyでした(笑)。



 次回は10月30日(日)の開催となります。

 其の前に別途、「カサブランカの将校倶楽部」を10月15日(日)に開催する予定です。
 詳細は追って告知します故、お楽しみに。

 10月8日(土)~9日(日)には『黒狼中隊主催・2011 秋季攻勢「Ost und West 1944」(http://www.eaglesnest-inc.com/panzerindex.htm)』が開催されます。
 1944年の東西両戦線でお待ちしております。
 軍装・武装の貸出も出来ます故、ヒストリカル初心者の方でも、奮ってお申し込み下さい♪。

 

  

Posted by ザルツ中尉 at 22:56Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2011年09月22日

Vショー、出店します。

 9月25日(日)に開催されるVショー(http://www.sams-militariya.com/)に出店、軍装品等を販売しております。



 10月8日(土)~9日(日)に開催される【黒狼中隊主催・2011 秋季攻勢「Ost und West 1944」(http://www.eaglesnest-inc.com/operation.htm)】の広報もしております。
 詳しい内容や質問等、Vショーの会場でお応えする事も出来ます。



 Vショー当日、夕刻より『兵たちの午後~WWII軍装Party 第13回(http://www.eaglesnest-inc.com/WWIIParty.htm)』が開催されます。
 Vショーの後に軍装で一杯…と云った具合でお楽しみ頂ければ幸いです。

  

Posted by ザルツ中尉 at 20:47Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2011年07月05日

Vショー、お疲れ様でした。

 7月3日(日)、浜松町で開催された第61回ビクトリーショー(http://www.sams-militariya.com/l.html)に『黒狼中隊』の名で出店して来ました。



 不要になった軍装品の処分と10月8日(土)~9日(日)にVillage・1で開催される中隊主催のWWII野戦イベント(http://www.eaglesnest-inc.com/panzerindex.htm)と、7月31日(日)に開催されるJHRA主催のWWII軍装Party(http://www.eaglesnest-inc.com/JHRAindex.htm)の告知・広告もさせて頂きました。

 公称2000名の参加者で会場は心地良い熱気の下で賑わっておりました。

 中隊ブースに脚を運んで頂いた方々、会場で御挨拶させて頂いた方々、広告を快く置かせて下さいましたブースの方々には心より御礼申し上げます。

 通りすがりに「靴磨き、どうですか?」と声を掛けられた杉山写真館さんで靴磨きをして貰いましたが、国民服姿で靴磨きをして貰う赤軍将校の絵柄は、何とも云えぬ支配欲と云うか征服欲と云うか…其れと奇妙な罪悪感が綯い交ぜになった、得も言われぬ快楽が(笑)。

 今回は結構、出歩きましたが散々悩んだ末、帝國陸軍の防暑衣(七分袖)を一着。
 実物の未使用品との事でサイズもぴったり。
 前々から自国の軍隊の軍装は押さえて置きたいと思ったので、コツコツ揃えて行きたいと思います。  

Posted by ザルツ中尉 at 02:16Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2010年12月22日

Vショー、お疲れ様でした。

 19日は浜松町で開催されたVショーに黒狼中隊の名で出品。

 「Historical Fest 2011」と「兵達の午後~WWII軍装Party 第4回」の告知と不要品となった軍装品の販売、買い物や交流を楽しんで来ました。

 サウザンドリーブスレジメントさんにて赤軍将校用制帽と将校用M43野戦服を購入。
 肩章とベルト類を揃えれば赤軍歩兵と赤軍将校の軍装が取り敢えず一式ずつ揃う。
 黒犬中隊への第一歩だ(笑)。

 Vショー終了後は銀座のBAR ANGLAISにて中隊の打ち上げ&忘年会。
 心地良い空間、音楽に美味な酒、軽食、葉巻を嗜み、仲間達と語らう時間を愉しみました。

 体が休んでいませんが毎年、師走なんてものはこんなものです(苦笑)。





  

Posted by ザルツ中尉 at 06:47Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2010年12月17日

Vショー、出店します。

 中隊の皆で不要になった品もありますれば、ヒストリカル初心者の方々に品をお譲り出来たらと思い、9月26日(日)に開催されるVショー(http://www.sams-militariya.com/l.html)に出店する運びとなりました。

 ブースはD-24。
 会場の端っこで『Historical Fest 2011』と『兵たちの午後~WWII軍装Party 第4回』の宣伝を兼ねて出店しております。
 是非、お立ち寄り下さい。



  

Posted by ザルツ中尉 at 19:33Comments(0)其の他、ミリタリーイベント

2010年09月27日

Vショー、お疲れ様でした。

 昨日、10月9日~10日に開催される【黒狼中隊主催・2010 秋季攻勢「Ost und West 1945」】と10月31日に開催される【兵(ツワモノ)たちの午後~WWII軍装Party 第2回】の宣伝と、中隊メンバーが不要になった軍装品を処分すべく、浜松町で開催されたVショーに黒狼中隊として出店して来ました。

 私は赤軍歩兵、クリューゲル少尉にはWSS将校の格好で、マルセル殿とノルベルトで売り子をしました。

 沢山の方々に脚を運んで頂き、有難う御座いました。

 Vショー終了後は居酒屋で総勢14名の宴会。
 …カオスだったわぁ(苦笑)。




  

Posted by ザルツ中尉 at 21:57Comments(2)其の他、ミリタリーイベント

2010年09月24日

Vショー、出店します。

 此の趣味に脚を突っ込んでから3年過ぎ。
 中隊の皆で不要になった品もありますれば、ヒストリカル初心者の方々に品をお譲り出来たらと思い、9月26日(日)に開催されるVショー(http://www.sams-militariya.com/l.html)に出店する運びとなりました。

 ブースはD-28。
 会場の端っこで『黒狼中隊主催・2010秋季攻勢~Ost und West 1945』と『兵たちの午後~WWII軍装Party』の宣伝を兼ねて出店しております。
 是非、お立ち寄り下さい。  

Posted by ザルツ中尉 at 18:59Comments(0)其の他、ミリタリーイベント