2011年06月28日
『兵たちの午後~WWII軍装Party 第10回』無事終了。
6月26日(日)に開催された『兵たちの午後~WWII軍装Party 第10回』。
参加された方々、お疲れ様でした。

従来のPartyとは異なり、今回はリエナクトの趣向を取り入れて「二十一時五十七分にはベオグラード放送にダイヤルを」と銘打って、実物ラジオ受信機のキャビネットを使い、当時のラジオプログラムを流す空間演出を行いました。
別名「ゲッベルスの口」と呼ばれたドイツ国民ラジオ(Volksempfänger)DKE38型(1938年製)。



WWII期にドイツ国内で圧倒的な普及率を誇った国民ラジオを小道具に、当時の放送を聴きながら、酒と話に華を咲かせました。

夏と云う事で、ドイツ・アフリカ軍団(DAK)や空軍熱帯服で参加されている方もおりました。
今回もドイツ成分が多いPartyですが、本PartyはWWII期でしたらどの国の軍装でも大歓迎ですので、御都合良き方は奮って参加頂ければ幸いです。
http://www.eaglesnest-inc.com/JHRAindex.htm
参加された方々、お疲れ様でした。

従来のPartyとは異なり、今回はリエナクトの趣向を取り入れて「二十一時五十七分にはベオグラード放送にダイヤルを」と銘打って、実物ラジオ受信機のキャビネットを使い、当時のラジオプログラムを流す空間演出を行いました。
別名「ゲッベルスの口」と呼ばれたドイツ国民ラジオ(Volksempfänger)DKE38型(1938年製)。



WWII期にドイツ国内で圧倒的な普及率を誇った国民ラジオを小道具に、当時の放送を聴きながら、酒と話に華を咲かせました。

夏と云う事で、ドイツ・アフリカ軍団(DAK)や空軍熱帯服で参加されている方もおりました。
今回もドイツ成分が多いPartyですが、本PartyはWWII期でしたらどの国の軍装でも大歓迎ですので、御都合良き方は奮って参加頂ければ幸いです。
http://www.eaglesnest-inc.com/JHRAindex.htm